PC-9801UX21をNEC MS-DOS6.2で使うための備忘録

PC-9801UX21でNEC MS-DOS6.2を動かす。

【環境面】
・PC-98のFDDは最低1台正常動作すること
・搭載FDDに合わせたNEC MS-DOS5.5A以下のインストールメディアがあること
・同NEC MS-DOS6.2のインストールメディアがあること
・RaSCSI環境
・EDLIN.EXEが余裕で使えるようになっていること

【RaSCSI関連】
SCSIデバイスエミュレータ RaSCSI
http://retropc.net/gimons/rascsi/index.html
SCSI HDDなんてもう手に入れられないので、これで代用するしかない。

SCSIデバイスエミュレータ RaSCSI ベアメタルバージョン
http://retropc.net/gimons/rascsi_bm/index.html
PC98で使うなら無線無しRaSPI ZEROでOK。X68KでいろいろやりたければベアメタじゃなくてRASPBIAN版を使うべし。

GIMONS DEVELOPER WORKS
https://gimons.booth.pm/
SCSI接続を楽に行いたいなら1つゲットしておくべし。

PC-9821 と RaSCSI と np21w と DiskExplorer と
http://tomoretropc.blogspot.com/2019/04/pc-9821-rascsi-np21w-diskexplorer.html
WindowsとRaSCSIイメージ間のファイルコピーにはDiskExplorerを使う。
作業完了後に気が付いたけど、HDN形式開くための.INIファイル記載があった・・・(´;ω;`)

【母艦Windows10】
なんかくれ(Neko Project 21/W)
https://simk98.github.io/np21w/download.html
ディスクイメージ作成に利用、イメージファイルはNHDファイルにしておかないとDiskExplorerで開けない。

DiskExplorer
https://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk/index.html
RaSCSI用イメージファイルHDN形式は開けないので注意。Windows Explorerからドラッグ&ドロップできるので超便利。

Lhasa
LZH形式解凍用、基本母艦で解凍してDiskExplorerでイメージにコピーする。

【PC-98関連】
NEC PC-9801のお部屋
http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/pc/pc9801/98dx.htm
超役に立つ、やりたいことはほぼコレ。

*** ジャンクプログラムとは ***
http://kazzez.html.xdomain.jp/program/index.html
WaPiCo(Working-area’s Processor-information Corrector) ワークエリアCPU情報修正。
NEC MS-DOS6.2をインストールするために必要。
MELEMM.386でこれもやってくれていそうな気がする、MELEMM.386導入後エラーになった。

SC-98IIIP
http://ematei.s602.xrea.com/kenkyu/sc98iii.txt
PC-98機能時CTRL+GRPH+Sでメニューを表示させてSMIT(M)に転送レートを落とさないと起動失敗する。

初パソコンはPC-98 UX21でスタート
http://exp98.web.fc2.com/PC/PC-1.HTML

ハイパーメモリCPUドライバ
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61298
MELEMM.386のパラメータはPC-9801のお部屋完コピ。

CX112
Cylixのキャッシュ制御用、MELEMM.386の/CXオプションで代替したら不要。

LHA
DOS上でLZHを解凍するのに使う。

BDIFFVCT
LHAを255Bにする際BUPDATE.EXEを使う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です